薬剤師を楽しもう!

調剤ポイントと、薬局選択について

院外処方せんで薬局から薬をもらうのに、ポイントが付けられなくなるという話が
新聞やテレビの全国ニュースでも報道されたりして、かなり話題になりましたね。

私個人としては、本来好ましいことではないから禁止の方向はこれでいいと思うけど、
なんでこうなったのやらという気持ちでしょうか。
業界の理由でOKだったものが禁止になったり、
厚労省や薬局とドラッグストアで対立になったりと、
結局は薬剤師や医薬分業全体に対する不信につながる気がしてしまいます。

JACDSのホームページを見ましたが、かなりいろいろあったようですね。
まあ、腹を立てるのも分かる気はします。
実際にポイント付与で処方箋の流れに影響はあったかどうかですが、
医療機関門前の調剤専門薬局では気づかない程度だと思いますが、
面で処方箋を受けているドラッグストアの調剤では、明らかに処方せんが増えています。
それってある意味、面分業の進展でしょうか?

日本薬剤師会の見解も読みましたが、「薬担規則を守ってしっかりやるべきだ」はその通りですが、
ホントに守っていますよね?本当に大丈夫ですよね?と
思わず言ってしまいそうになる、なんてことはないでしょうか。
自分がそう言った以上、その姿を見せ続けなければなりません。

患者さんは、自分の薬局に来なくなった理由を言ってはくれません。
しかし言ってくれたとして「ポイントつかないからもう来ないよ」ではさみしいですし、
戻ってきてくれた理由が「ポイント無いならこっちでいいよ」ではより悲しいです。

日本薬剤師会は、「患者の薬局選択は懇切丁寧に保険調剤等を担当し、
保険薬剤師等が調剤・薬学的管理・服薬指導の質を高めることが本旨であり、
ポイントの提供等によるべきではない」と言いましたが、その言葉通り取れば、
知識はあり真面目だがちょっと一方的な、よく居そうな薬剤師像しか思い浮かびません。

自分の「薬局に来てもらえる」魅力をどうつけていこうか?となった時に
ポイント付与は簡単に思い浮かぶ1つの手段だったでしょう。
「来てもらえる薬局」ではなく「相談したいと思える薬局・薬剤師」として重要なものは何か?
そう考えればよかったのでは、と思います。
ただし、そのためにどうすればよいか?それはとても難しい問題と思いますが。

皆さんは自分の薬局を選んでもらうのに、何が一番大切で、どうすればよいと思われるでしょうか?

前の記事 : 漢方にご興味ある薬剤師さんへ
次の記事 : 登録販売者試験の不正について思うこと