薬剤師を楽しもう!

氷山の一角なのか?

 このところ朝日新聞は保険薬局にターゲットを絞ったかのような報道が続いております。
しかしながら、5月11日のスクープは衝撃的でした。 
4月に神戸市北区で薬剤師ではない薬局経営者が調剤を行い、営業停止処分を受けた、
と言う事件がありましたが、この時には薬剤師のBBSでは「バカな事をやって」
「ばれないと思ったのかな」と言う、どちらかと言うと摘発されて当然であるという
否定的な意見が多く、あくまでも特異なケースで、こんなことが記事になると
キチンとやっている自分たちが迷惑!と言った雰囲気でした。
しかし今回のファーマライズ社の記事に対しては、もちろん「一部の人がやった事だ」と
言うコメントもありますが、「朝日新聞は偏向報道だ!」「軟膏の混合や水薬の調整は
駄目だけど、ピッキングはOKでは?」「機械はOKで人がやっては駄目なのは矛盾している!」
「病院では普通に調剤助手がやっている」「クリニックでは事務員が普通に混合も水薬の調整も、
服薬指導もしている!」さらには「薬剤師が鑑査する分、院内処方のクリニックよりは
安全(マシ)ではないか?」と言う「えっ、そこに話が行くの?」と言うコメントが散見されます。
背後に何か意思が働いているのでは?と勘繰りたくなるほど、このところ保険薬局に対する
バッシングが続いているので、それに対する鬱憤もあるのかと思いますが、余り言い訳めいた
コメントが多いと、「これってもしかして氷山の一角?」と考えてしまいます。
何よりも一般の方々はそう思うのではないでしょうか?すなわち、ほとんどの薬局が
同じことをやっているから、あわてて正当化しているのでは?と、勘繰られてしまうのでは
ないでしょうか? 不正を指摘されているのですから、当事者はまず謝罪し、防止策を策定し、
それに沿って改善していく。 そして周囲の薬剤師は、どうすれば不正をせずに業務をきちんと
行えるかをアドバイスすることが必要(正常)では?と思います。 

現在の制度が正当だとは思いませんし、矛盾もあるかと思います。
グレーゾーンと言うものはどこにも存在しています。 
ただ、保険薬局で行われているのは、医療保険を利用した保険調剤です。
単なる商取引ではないので、少しの瑕疵をヒステリックに報道されるのは仕方ないと思いますし、
やり玉に挙げられたとしたら、挙げられるだけの理由(儲かりすぎている?)が
あるのではないでしょうか。不正(無資格者の調剤)をしなくても、薬剤師だけできちんと
調剤業務ができる事を宣言し、粛々と努力していくのか、計数調剤を行う調剤助手がいなければ
業務ができないので、正式のその存在を認めてもらう方向にすすむのか、
今回の摘発は薬剤師業務の進路を、薬剤師が自ら決断する良いきっかけではないでしょうか?

(関西のなんちゃって教員)

前の記事 : 他者依存が過ぎるのでは?
次の記事 :