拙著「薬学生のためのキャリアデザインブック」の第3版を、2025年3月に出版いたします。
初版はいつだったか・・と思い返すのですが、2か月ほど自宅に引きこもり、一生懸命に原稿を書いたことを思い出します。
そして、今回第3版を出すことになり、半分以上をリニュアルいたしました。
実は、大学の教科書として採用していただけているので、各大学のキャリアデザイン科目の講義で
採用していただきやすいように、先生方が8回~10回の講義で使いやすいように構成したつもりです。
たくさんの薬学部生に使っていただき、自分のキャリアデザインを考える参考本にしていただきたいと
期待しています。
私が言い続けている「キャリアの考え方」を知り、生きるヒントにしてもらいたいです。
西鶴
薬剤師の方々、薬局経営者、病院、ドラッグストア企業人事の皆様へ
私、代表・西鶴は、1998年に独立して以来、ドラッグストア企業、医療関連法人の方々に対する人事コンサルティングを主とした事業を行ってまいりました。また、2004年には、法人組織も立ち上げ、薬剤師の人材紹介事業と職員研修事業、薬剤師の方々向けには転職支援サービスを提供してまいりました。
しかしながら、ここ数年の事業領域は、職員研修事業が主としたサービスに変わっており、また私も、薬学部と看護学部でのキャリアデザイン講義や就職ガイダンス等の比重が大きくなってまりました。
そこで、2025年より、人材紹介・職業紹介事業を取り止めることを決定いたしました。
今までたくさんの法人様にお取引いただき、大変感謝いたしております。
また、薬剤師の方々には、「困ったことがあったらキャリアポジションを訪ねればよい」と、口コミを
拡げていただき、おかげ様で、たくさんの薬剤師の皆様のキャリアについて、相談をいただきました。
皆様には本当に感謝しかありません。
●薬剤師の皆様へ:キャリアカウンセリングは引き続き受付中
これからは、薬剤師の皆様の、キャリアカウンセリングは引き続き担当いたしますので、いつでも
気軽にご相談にお越しいただければと思っております。
●法人の皆様へ:経営相談、職員研修のご相談でお役に立てます
法人の皆様には、職員研修でお役に立てると思いますので、気軽にお声がけ下さいませ。
メニューを提供いたします。
私も30歳で独立して、はや27年が経過しました。30年にはどんな仕事が出来ているのか、
引き続きスキルアップに注力したいと考えております。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
代表 西鶴智香
2025年2月に、ホームページを更新しました。
長らく、アップデートしておりませんで失礼いたしました・・・。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
西鶴
薬剤師募集の一部をお伝えします。
①大阪市東成区 地下鉄駅から徒歩3分 病院薬剤師1名募集
外来、病棟業務それぞれを担当。病院未経験者でも全くOK。現在常勤3名。
8時30分~20時までの2シフト勤務。土曜は13時までで、月1、2回。出勤時は平日半日休みあり。週37.5時間勤務。
地域密着の一般病院なので、薬局と同じように健康相談、世間話も出来て、且つ、医師・看護師とのチーム医療も経験できます。
大規模急性期病院とは業務が違いますが、他の医療者とチームで働けます。
②大阪市天王寺区 地下鉄駅から徒歩3分 薬局薬剤師1名募集
在宅が主の薬局。1人薬剤師勤務です。それが出来る方。ベテラン事務スタッフが業務支援しますので、安心して働けます。
平日9時~18時 の勤務です。自転車で配達行けます。車の免許は不要。
現在は業務量は少ないので、ゆっくり勉強も出来ます。
③兵庫県川西市、大阪市東住吉区等で、急性期病院の募集あり。
興味ある方、お問合せ下さいね。
④大阪市内に展開するチェーン薬局で、薬局薬剤師常時募集中。
若手経営者が薬局拡大中。大阪では外来だけでなく在宅にも力を入れていて、
海外にも展開中。
実力主義の会社。向上心のある、志高い方にお薦めしたい求人です。
⑤京都に新規開局予定のチェーン薬局が、薬局薬剤師(常勤、パート)募集中。
大規模急性期病院門前立地。がん領域や薬薬連携等に興味ある方にお薦めです。
経営者の理念が明確。頑張る薬剤師を応援しているチェーン薬局です。
⑥関東本社のチェーンドラッグ企業が、調剤併設店を拡大するため、
薬局薬剤師募集。東証一部上場企業。
業界内でも、高い価値を提供できる企業として、評価の高い企業です。
地域密着で展開し、面処方箋に対応する、かかりつけ薬局を目指しています。
福利厚生よく、年収も高めです。社宅もありますので、1人暮らしも可能です。
(私が薬剤師キャリア研修を担当しています)
⑦沖縄・那覇市にて、チェーン薬局が薬局薬剤師募集中。社宅あり。
最低6か月勤務後、本土にて他店舗で勤務も可能です。
興味ある案件あれば、問い合わせください。
西鶴
あけましておめでとうございます。
ブログをなかなか更新してないせいで、一気に1年が経ってしまいました。
お恥ずかしい・・。
さて、皆さんは今年をどんな年にしますか?
私は毎年1月に、「今年はこれを頑張ろう」「こんな年にしたい」と決意新たにしています。
ウィルスも変異に変異を遂げ、オミクロンは軽症でただの風邪になりつつあるということなので、いよいよ春頃には終息か?!と期待されていますが、専門家の皆さんはどう捉えていますか?
私が今年頑張りたいこと!
①20年取り組んできた職業「薬剤師」のキャリアについて、自己完結させるためにも総論各論でまとめてみる!
②ここ数年携わってきた、医療人のプロフェッショナリズムを、社会学的に考えることを続ける
③私は、英語のレッスンに行けてなかったので再開!
④好きなゴルフはコロナ禍でも行けて、ベストスコア90になったので、今年こそ89点を出す!
ということに頑張りたいと思います!
もちろん、皆さんがお仕事に悩み、迷った時には、今年もいつでも相談にのります。引き続き、今年もどうぞよろしくお願いします!
西鶴
私、西鶴がお薦めの病院薬剤師求人があります。
大阪市内、地下鉄で通勤できる病院が、薬剤師を1名募集しています。
薬剤師数3名のうち、弊社紹介の30代女性、40代男性薬剤師2名が働いている病院です。2名とも長く勤務しています。
一般病床のみの地域密着の病院で、院長がまだ60歳と若く、チーム医療を実現させながら頑張っている病院。外来と病棟活動、共に担当します。
実は、病院経験は問いません、未経験OKなんです。
未経験でも、きちんと教えますので大丈夫です、とのことです!
ご興味ある方がいらっしゃれば、是非連絡下さい。
キャリア・ポジション 西鶴智香
2020年春から、COVID-19の話題ばかりで疲れましたが、夏には少し落ち着き、秋には私は九州に住む両親を連れて、温泉三昧で楽しんでいたのですが、またこのような感染者数が増えて、どこへも行けなくなりましたね・・。
私は出張が多いものですから、皆様から「身体に気を付けて下さい!」と応援して頂いてます。お気遣い有難うございます。
今年も皆さんにとって、良い年になりますように!!
キャリア・ポジション 西鶴智香
皆さん、こんにちは。
ブログを更新しないまま、新しい年を迎えてしまいました・・。大変失礼しました。
2020年、今年もよろしくお願いします!
さて最近、「今後の薬剤師キャリアをどう考えたらいいか」というご相談が続いています。
皆さん、病院でも薬局でもドラッグストアでも、自分の職業は今後何をどう求められているのか、
この混沌とした状況に不安を感じていらっしゃる方も多いように思います。
私は、具体的にこうしたらいい、という回答をお出しするのではなく、
ご自分がどのような方向に向かっていったら一番満足感が高いのか、
一番やりがいを感じるのか、一番人生が充実するのか、を一緒に整理をし、
ご自分なりの回答が見つかるサポートをしているつもりです。
もしおひとりで悩まれているようでしたら、いつでも気軽にお越しください。
こんな時代だからこそ、「薬剤師は何の使命があるのか」「プロとは何か」を
一緒に考えていきたいと思っています。
西鶴 智香
【お知らせ】
2019年2月4日より、弊社オフィスを移転致しました。
それによって、電話番号も変更になっております。お手数ですが、ご確認お願い致します。
■新オフィス
大阪市西区新町1-2-13 新町ビル9F
電話番号 06-6532-3311
【新オフィス周辺のご紹介】
最寄り駅は、以前と同じ「心斎橋駅」になりますが、「四ツ橋駅」が最短になります。
四ツ橋駅は、心斎橋駅と地下街でつながっていますので、地下街を歩きながら来ていただくと
楽しいかも?!
お越しいただく際には、アクセス法を確認下さいませ。
なるべく距離感じさせない道順をご紹介していますが、いかがでしょうか。
西区新町といってもほぼ御堂筋の西側エリアになりますので、賑やかな街です。
東側の南船場3丁目は時計・宝石の街でしたが、西側エリアは、洋服屋さん、セレクトショップがたくさん!
ですので、若者がたくさん歩いていて、おしゃれな人多く、楽しいです。
今度の新町ビルもアパレルやデザイン系の会社が多く、若い人がたくさんいるビルです。
一度、お立ち寄り下さいませ!
西鶴より
2019年の幕開けです!
今年もよろしくお願い致します。
※薬事日報社のコラム、薬学生新聞の連載にかまけてこのブログをすっかりお休みしていましたが、
今年はきちんと更新していこうと思います。
さて、私の今年の意気込みは・・。
もういい加減、薬剤師バッシングを止めさせるために、「薬剤師の皆さん、行動しよう!」と
声掛けさせて下さい。
「医師が~だから出来ない」「分業の仕組みが~だから出来ない」「経営者が~だからダメ」
という他責をして、出来ない理由を並べるのではなく、
「~をやりたい」「~に変革したい」という言葉を出せるように、皆さんが一丸となって動く年に
なるように私もサポートしたいと思っています。
まずは、「若手薬剤師未来会議」を発足させます。
昨年から、関係役所、薬学部、日本薬剤師会、若手薬剤師研修会、薬学生への講義等で
話をさせて頂き、共感頂いたことを自信に、今年は行動したいと思います。
また具体的には、マスコミを通じて広報しますので、どうぞご協力よろしくお願いします。
2019年1月
株式会社キャリア・ポジション
代表取締役 西鶴 智香